NEXUS7 設定と操作
戻る
目次 おわり
スマートフォンが視覚障害者にも何とか仕えそうな環境ができつつあります。しかし私の場合は電話とPCは分けて使いたいのと、小型のタブレットPCを外出時のメモや仕事に使うツールと考えるとこれは重いノートパソコンよりははるかに使い勝手のいい道具になると思えます。
またおそらく今後はこれまでのようなテンキーの携帯はなくなることが予想されますので、タッチパネル操作に慣れておくためにも必要だと思えます。
ここではandroidタブレットPCとして googleが発売している nexus7を使うためのノウハウを記録してみました。
準備に最低限必要なもの
1.無線LAN環境・・これがないと最初のセットアップができません。自宅にあればそのまま使えますしリンクポケットをお使いの方はそれが使えます。
2.googleのIDとパスワード・・androidは全てgoogleにアクセスして使うので必ず必要です。事前にパソコンからアクセスして取得しておくと楽です。
3.クレジットカード・・・ドキュメントトーカ(900円)を googlePlayから最初にダウンロードする必要があり、その支払いにクレジットカードが必要です。 visaカードなら大丈夫です。
4.タブレットを操作してくれる人 ・・・ タブレットPCはドキュメントトーカーを入れるまでは音声が出ないので、操作してくれる目の見える人のサポートが必要です。
使用環境
機器: nexus7 32GBタブレット
OS: android4.2
音声ソフト: クリエートシステム(株) ドキュメントトーカ for android
nexus7 本体説明
横幅120cm 縦198cm 重さ330g
縦長方向に片手でもち、反対側の指で画面にタッチして使う形になります。
このサイズだと、ふつうの男性ならなんとか片手でもてますが女性だとかなりきついと思います。
nexus7専用のケースなども多く販売されていて、私が使っているケースもケースの右端をつかんで使えるようになっていて、おそらくこういったものを使えば手の小さい人でも大丈夫なのかもしれません。
スイッチ類など
ガラスの面を上にして、右上にスイッチの部分がくるようにします。
右側面 上から 電源(スリープ解除)ボタン ボリウムup ボリウムdownボタン
下側中央にマイクロUSBコネクタ その右に3.5ヘッドホンジャック
上側に カメラとマイクロホン
裏側にスピーカー
なおボリウムのボタンはひとつのスイッチの上と下を押すようになっています。
バッテリーの充電
マイクロUSBを付属のACアダプタに接続します。
約3時間ほどで充電完了します。充電の状態は音声で確認ができます。
nexus7をインターネットに接続するには wi-fiという無線Lann環境が必要です。
これはすでに自宅に無線LANが設置してあればOKです。もし無線LANがなくても方法はいくつかあるので大丈夫です。
ともかくこの nexus7は初期設定はインターネットに接続しないと先に進めないので、購入前に自宅のネットワークの環境を設置する必要があります。
以下その設定などについて説明します。
すでに無線LAN環境がある場合
プレクストークリンクポケットをお使いの方はそれに付属の無線ルーターが使えます。
事前にお使いの無線ルーター本体に書いてある SSIDと WEPパスワードを記録しておきましょう。
nexus7の電源を入れると接続先の SSIDが表示されます。複数ある場合には自宅のものを選んでタップします。
パスワードの入力が求められるので入力します。正しければすぐに接続が完了します。
無線ルーターがない場合
インターネットの環境はあるが無線LANは使っていない場合には以下の2つの方法があります。
1.無線ルーターを買う・・外出時に多く使う場合には一定の月額料金を支払うモバイルルーターもありますし、ホテルの有線LANに接続して使うような小型の無線ルーターなどもあります。
2.USB変換アダプタを買う・・・自宅の有線LANケーブルをUSBに変換するプラグを使って nexus7に直接接続します。ネットなどで見ると一応メーカー製のものは問題なく接続ができるようです。
以上でインターネットに接続ができます。
無線lannの環境ができたら次は nexus7のセットアップです。
しかしここはまだ音声が入っていないので視力が必要です。
設定手順
nexus7の電源を入れて以下の手順でセットアップします。
1.日本語にする ・・ 最初の画面では使用言語を選択します。2013年1月現在ではまだ購入直後は英語になっています。englishをタップして表示されるメニューの最下部にある 日本語をタップします。
2.wi-fiに接続する・・ 接続できるwifiの SSIDが表示されるので目的のところでタップし WEPパスワードを入力します。
3。googleにログイン ・・ 次にgoogleのIDとパスワードを入れてログインします。
4.バックアップと復元 ・・ これは後でもできますので次に進みます。
5.位置情報 ・・ 自分の位置を登録する画面ですが、これもあとでもできるので先に進みます。
ドキュメントトーカのインストール
1.ホームのアプリから googlePlayをタップし、検索画面に ドキュメントトーカと入力してアプリを検索します。
2.以下をインストールします。
1.ドキュメントトーカ for Android(990円)をインストール。
2.ドキュメントトーカ IME(無料)をインストール。
3.ドキュメントトーカ ボイスナビ(無料)をインストール。
それぞれインストールは数秒で終わります。
音声環境の設定
1. 「設定」「言語と文字入力」「音声読み上げ出力」優先するエンジンで「DTalker TTS」を選択
2.「設定」「言語と文字入力」キーボードと入力方法で「DTalker IME」にチェック
3.「設定」「言語と文字入力」「デホルト」のキーボードを「DTalker IME」にする
4.「設定」「ユーザー補助」をタップし、「TalkBack」をONにする(音声が出ないときは TalkBackのON/OFFを繰り返し切り替える)
5.「設定」「ユーザー補助」「画面の自動回転」をOFFにする
6.「設定」「ユーザー補助」「パスワードの音声出力」をONにする(OFFのままでは、キー入力した文字を音声化しません)
7.「設定」「ユーザー補助」「ウェブスクリプトをインストール」を許可
8.「設定」「言語入力」「DTalker IME」「設定」で「ナビゲーションモード」を設定する
9.「設定」「ユーザー補助」「タッチガイド」をONにする(「タッチガイド」をONにすると、スクロールは二本指、タップはダブルタップになる。
以上で音声が出ました。画面を指でなぞると何か読み上げます。そこで一度指を離してもう一度ふれる(Wタップ)するとそれが実行されます。
はじめに電源のON/OFFを学習しておきましょう。
シャットダウンの手順
nexus7の右側面の上にある電源ボタンを2秒ほど押します。
1.画面に終了のメニューが表示されます。
2.電源を切る を選んでタップ
3。OKを選んでタップ。
いずれも画面の中央よりやや下あたりにあります。
ただしこの画面にはほかに 「機内モード」と「マナーモード」があります。
まだ詳しく検証していませんが前に間違って機内モードをタップしてしまったときに音声が出なくなったことがありましたので注意が必要です。
電源を入れる
1.右側面の上にある電源ボタンを2秒ほど押します。
2. 20秒ほどすると音が出ます。
3.画面ロックの状態になっているので画面中央よりやや下にある鍵のマークを左右どちらかにフリック(指で払う動作)します。
4.ホーム画面になります。
「設定」→「セキュリティ」の中でこの画面ロックを出ないようにすることも可能です。
スリープ
nexus7は画面にふれていないと、初期値では30秒でスリープ状態になります。
スリープから復活するには上の電源を入れるのと同じ操作となります。
スリープまでの時間は「設定」で変更できます。
一般的には液晶画面を指でタップ(触れる)ことで操作しますが、トークバックの設定(音声環境)をした場合にはwタップになります。
●タップ(指で軽く触れる)
●ダブルタップ (指で触れるとその位置のアイコンを読み上げるので一度指を離して再度タップする)
※ ただし私の環境ではなぜか一度読み上げたあとトントンと2度タップしないと動作しませんでした・これでいいのか?
●フリック(画面を軽く撫でる)
画面を指で軽く左右に撫でる操作のことを「フリック」といいます。起動時の鍵をはずしたり、複数のページを切り替えたりするときに使います。
●スワイプ (指をVの字にして上下に動かす)
ページ内の行を移動するのに使います。
●スプリットタップ (アイコンに指をおいたまま別の指でどこかをタップすること)
文字入力などで使います。
※なぜか私の環境では文字入力のときはタップした指を離すとその文字が入力されます。
●タッチ(長く触れる)
タップしたまま長く(3秒ほど)触れる操作をタッチと言います。
(アイコンなどを長く触れることでゴミ箱などのメニューを表示したりします。)
●ドラッグ(タッチしたままなぞって指を離す)
画面上でタッチしたままなぞって指を離す操作を「ドラッグ」といいます。画面が見えないと難しいですが慣れるとなんとかなります。
●ピンチアウト
ピンチアウトで拡大。
二本の指で画面上を中心から開くように撫でると画面が拡大(ピンチアウト)します。
ピンチイン
上とは逆に小さくするほうに動かします。ピンチインで縮小。
nexusu7を起動するとホーム画面になります。その画面上にはアイコンやメッセージが表示されています。その上に指がふれるとその内容を読み上げます。
アイコンの数や中身はアプリによって違うのでどこに何があるかは指で探して覚えるしか方法がありませんが、画面上は狭いので使うアプリが決まってくると覚えるのはさほど難しくはありません。
Windowsでも同じですがそのアイコンに文字がなければ ボタンとだけ言うか何も言いません。そういうアプリもかなり多くありますので MLなどで音声で使えるアプリに関する情報を集めておくといいと思います。
ただし以下の3つのアイコンはアプリに関係なく常に同じ場所に表示されています。
場所は画面下から1cmぐらい上、左から 戻る・ ホーム・最近使ったアプリ の3つです。
戻るは ひとつ前の画面や動作に戻ります。
ホームはホーム画面に戻ります。
最近使ったアプリは その一覧がリスト表示されます。
画面の最上段はステータスバーがあり、電波の強さ バッテリー メール着信 日付や時刻などの表示があり、これもアプリに無関係に常に表示されています。
androidにはいくつかの文字入力システムがありますが、音声で使うには ドキュメントトーカIMEを使います。
タッチパネルによる文字入力はまだこれから改善されるでしょうが、現状では慣れるまでちょっと大変ですし漢字変換は微妙な位置をタッチしなければならないため実用的に使える状態ではないと思われます。
ただしIDやパスワードなど半角の英字や数字などの記号の入力は比較的スムーズに入力ができます。
アプリなどで検索キーワードやIDなどを入力するとき画面下半分にキーボードが現れます。
入力は画面にタッチして文字を読み上げたところで指を離すと入力されます。決定は「完了」キーです。
文字の配列はふつうのパソコンのキーボードと同じ配列ですが EscapeキーやTabキーなどはありません。
以下は半角英字モードです。 奥から手前に 左から右にその配列を記述します。
q w e r t y u i o p
a s d f g h j k l @
shiftKey z x c v b n m 削除
モードを変更 スペースキー : / . 完了
半角英字モード 記号 文字変換 詳細読み上げ 左カーソル 右カーソル
半角英字モードキーはwタップでローマ字 かな 半角英字 記号などに切り替わります。
注意1:スペースキーは無音です。ローマ字入力の長音と半角の-記号は 「ダッシュ」と読みます。
注意2: 文字やモード切替 削除キー シフトキーは読み上げたあと指を離すと実行されますが、それ以外はwタップが必要です。
次に日本語ローマ字入力について説明します。
上のキー配列とほぼ同じですが :の位置に 長音記号(ダッシュ)があります。
文字入力すると q w e r tの列のすぐ上に、横4列縦2列のバーに変換候補が表示されます。目的の位置をタッチしてwタップすると決定されます。
ただしこの方法はかなり慣れが必要なので基本は次のようにナビゲーションキーを使うのが確実です。
1.ボリウムキーの上を3回押してナビゲーションモードにする。
2.文字を短文で入力する。漢字変換が必要な場合はその1文節を入力します。
3.ボリウムキーの下を1回押すごとに変換候補を読み上げる。
4.目的の漢字でボリウムキーの下を2回押す。
以上の操作で漢字変換ができます。面倒ですが慣れるとわりと早く入力できます。